男のニキビ、深刻ですね!
※男性用ニキビケアクリーム 【スクリーノ】公式サイトより
ホント、ニキビって嫌ですよね。
私も高校生の時におでこのニキビに苦しみました。
OLになってからは 長時間のメイクとストレスと残業で
あごにニキビが・・・
あごに どーして出来るの??
って不思議でしたが、胃腸が弱ると出るらしいです。
ストレスだったんですね・・・
男性の皆様も、
きっとニキビに悩んでいるのでは?
だって男性は女性より皮脂の分泌が活発。
そして水分が不足しがちな肌だからです。
また、男性は毎朝髭剃りをしますよね!
それで毛穴にばい菌が入りやすく、化膿しやすい状態になります。
そうなると、どうしても
赤い膿んだニキビって出来やすいんですよね。
私もニキビを克服した一員として
ニキビに一生悩まない、徹底してニキビと戦う工夫のアレコレを
綴っていきたいと思います!!
思春期のニキビは皮脂の過剰分泌が原因!
ニキビが毛穴に詰まった皮脂が原因であることは
もうご存知でしょう。
毛穴から出る皮脂の量。
これがニキビが出来る出来ないのポイントなのは明らか。
実は 男性ホルモン(テストステロン)の分泌と
皮脂の分泌は深い関係があります。
男性ホルモンは皮脂腺を刺激して、
毛穴から皮脂を分泌させます。
上記グラフからわかるように、
思春期は一番皮脂の分泌が盛んです。
中学生や高校生男子って 電車の中で見ても
ほとんどみんな どこかにニキビ出来てますもんね!
分泌される皮脂の量が多ければ、
それだけ 毛穴に詰まりやすく、ニキビの原因となりやすいです。
でも この思春期に多い皮脂も
20歳を境に落ち着いていきます。
20代になっても 一向に ニキビが良くならない。
むしろひどくなる一方・・・
という方は、生活習慣、食事、スキンケアなど
多方面から見直してニキビ撲滅に取り組む必要があります。
脂っぽい食事は てきめんにニキビが増える!
食事で油脂を多く摂取すると、当然皮脂に分泌も盛んになり、
どんどんニキビを誘発します。
「脂っぽい食事はニキビに良くない」
というのは有名な話。
揚げ物、フライドチキン、こってりラーメン・・・
特に、動物性脂肪、酸化した古い油は
ニキビ肌の人には良くない。
これらの食事はたまーに食べるだけ、と心得え、
毎日食べるのは控えましょう。
甘いもの、バターや生クリーム、チョコも控えて
「えー? 揚げ物とかラーメンとか
オレ、 あんまし食ってねぇけど・・?」
と言う方でも
「甘いもの大好き!」
という方はいらっしゃいますか?
バターやマーガリン、生クリームを大量に使う
ケーキやクッキーもまた 油脂の摂り過ぎに繋がります。
またチョコレートも ニキビの元。
バターたっぷり、生クリームたっぷりの
甘いチョコレートケーキなんて毎日のように食べていたら
明らかにニキビ肌になります。
どうしても好きで止められない・・という場合は
少量を たまーーーに 食べるだけにしましょう。
そもそも こういった甘いもの、砂糖の摂り過ぎは
ニキビ以前に 健康にも絶対に良くありません。
できれば 少しずつ 減らしていき、
甘いものを食べなくても平気な嗜好になるように
したいものです。
砂糖を大量摂取する 食生活を改める
甘いものの摂り過ぎは、食習慣として根付いてしまうと
将来 糖尿病など深刻な病気になる可能性を高くします。
「甘いものを食べないと落ち着かない」
「甘いもの食べるのが完全に癖になっている」
「甘いものを毎日毎晩必ず食べている」
「甘いものしか食べてない」
という悪習慣のある人は 今のうちに
思い切って 徹底的に 絶ってみてください。
「甘いと感じるものを一切口にしない」という食事を実行!
最初はつらいでしょうが、
1か月も立つと驚くほど 甘いものを欲しない自分に気づくはず。
「なんで こんな 甘ったるいもん、
前は毎日食ってたんだろう・・・・」
というくらい 甘いものが苦手になります。
本当です。
何故なら、私が経験、実行者だから。
ケーキの食べ放題が趣味だった私。
もとはダイエット目的に始めた
「徹底した 砂糖絶ち、甘いもの絶ち」。
1か月して、 友人宅で出されて
仕方なく食べたケーキが 甘くて気持ち悪くて・・・
今では レストランのコース料理の最後の甘いデザートも
シンプルなフルーツの盛り合わせかシャーベットに変えてもらうほどの
スイーツ苦手女子になりました。
甘いものを食べなくなって半年ぐらいした頃でしょうか。
シツコク出来ていた 頬のニキビが
全くできなくなりました。
そして 毛穴が閉じて肌の質感が改善!
大量の砂糖は 肌を荒らします。
「ヤバイ! 甘いもの、 滅茶苦茶おれ、食ってる!」
という男性は一度 砂糖摂取量を
見直してくださいね!
どうしても 甘みを欲する人は フルーツで!
「甘いもの食いたい・・」と日夜うなされてしまう人(笑)は、
せめて 朝にフルーツを。
繊維質もあり、血糖値の上昇も砂糖より穏やか。
フルーツを食べることで、
甘いものへの欲求を押さえられる人はそれでもOKですよ!
便秘はニキビの原因!
お恥ずかしいですが、
女性は誰しもが お腹の交通渋滞=ベンピに悩んでいます。
男性はあまりペンビで悩んでいる人の話しって聞きません。
それでも もし、お通じがスムーズでない・・という方がいたら
とにかく 最優先で お通じの改善を。
お腹の交通渋滞は、老廃物が腸に溜まり、
明らかに肌荒れのもとになります。
ニキビ以外にも 原因不明のしつこい 吹き出物が
顔中に出来たりします。
常に スムーズに排出が行われている
状態に保つことが ニキビ撲滅の必須項目。
毎日 スムーズにお通じがあるように
取り組みましょう。
「うるせーな たかが う〇〇の話しだろ」
なんて。。。まさか?まさか?今思いました??
肌荒れしている人、ニキビ肌の人って間違いなく
腸がキレイじゃないんです。
肌の綺麗な人って胃カメラ・内視鏡とかで腸も見ると
すっごっくキレイだという話を
医者の友人から聞いたことがあります。
腸内がキレイ = 肌が綺麗
腸内が綺麗な人は 間違いなく 腸内細菌が整っていて
毎日 スルッとスムーズなお通じ。
お通じの状態は 腸の状態を推し量るものなんです。
お通じにトラブルがある人は、まず腸内改善を。
腸がキレイで整うと同時に
お通じもスムーズになり
シツコク繰り返すニキビや吹き出物も
徐々に収まっていくはずです。
腸内改善には 何に取り組む?
腸を綺麗にするにはいろいろ方法はありますが、
キーワードは
発酵食品・乳酸菌
ですね!
ヨーグルトや納豆、ぬかづけ、といったものを
積極的に摂りましょう。
おすすめは納豆。イソフラボンも取れてGOOD。
ヨーグルトはもちろん無糖で。
「ヨーグルト食ってんだけど さっぱり・・」
と言う方は
体質がヨーグルトと相性悪いのかもしれません。
日本人はやはり和食で発酵食品を摂る方がいいと思います。
糠漬けも 素晴らしい発酵食品ですね!!
最近は、スーパーで糠漬けも売っていますから
それを買ってきてもOK!
料理好きな一人暮らしの男性なら、
思い切ってぬか床にキュウリとか茄子を漬け込んで
自家製の糠漬けを作ってみては?
毎日食べているうちに、腸内が綺麗に!
美容オタクの女子は間違いなく「発酵食品」に敏感です。
美しさが資本のモデルさんやタレントさんはみんな
発酵食品を積極的にとっています。
糠漬けをタッパーにいれて持ち歩いている人も(笑)
それほど 発酵食品を摂ることは
腸内を綺麗にすることに繋がり、肌を綺麗にする食事なんですよ。
あなたも 今日から 早速 発酵生活を!
腸内細菌を綺麗にするプロジェクトを!
キムチも 発酵食品です!
「糠漬け 嫌い、納豆嫌い・・」
というあなたに朗報!
焼肉屋で出される キムチは好きでしょ??
キムチは発酵食品です。
韓国女性が物凄く肌の綺麗な人が多いのは
キムチのせいだと一説に言われています。
キムチを冷ややっこに載せて1品。
お料理苦手なあなたでもできる 美活おかずです!
自宅暮らしの方は お母様に
「発酵食品 ヨロシク!!」
と依頼しましょ!
お母さまだって 発酵食品の美容効果を知れば
毎日せっせと 食卓にのせるはず!!
ニキビには 野菜野菜野菜野菜 な食事!
ニキビ肌に長年苦しむ人、
なかなか 赤いニキビが治らない人の多くは
野菜嫌いであることが多いそうです。
野菜、食べていますか?
「え?食ってるよ。コンビニ弁当に入っているプチトマトとか
トンカツに添えてあるキャベツとか。」
ぜっんぜっん 足りません! お話になりません!
もっと おれ、ウサギか?
と思うくらい野菜を食べてください。
野菜です。
最初に野菜です。
まずは野菜です。
食事の中心は野菜です。
肉やお米を食べた 隙間に合間に 添え物で食べるのでは
明らかに足りないのです。
生でも 煮野菜でもいいので
大量の野菜を もぐもぐ 食べて、
肉か魚、ごはん という優先順位で。
野菜だけ食べるのはもちろんダメ。
バランスは大事ですが、
皮脂分泌が異常で、
ニキビを繰り返す人は、明らかに野菜が足りていないと思います。
野菜はご存知の通り、食物線維が豊富。
ビタミンの宝庫。
そして 生野菜は酵素がたっぷり。
酵素もまた、美容に敏感な人であれば
気を付けて摂っています。
タンパク質不足もダメ!
女性は ダイエットに熱中するあまり、
砂糖絶ちをするのはいいのですが、
ごはんやパンを減らすのはいいのですが
お肉や魚と言った良質のたんぱく質も
食べないで頑張る人が多いんです。
男性にはいないと思いますが、
こうなってしまうと、
確かに体重は減るし、贅肉はなくなるのですが、
肌に張りが無くなり、髪の健康も損なわれます。
爪が割れやすくなったり、小じわができたり。
痩せたけど何か老けた・・・
という恐怖の状態に!
男性だって タンパク質を摂ることは物凄く大事。
タンパク質を食事から摂ることで
アミノ酸に分解され、皮膚の細胞になっていきます。
タンパク質不足では、いい肌は作られません。
良質のたんぱく質を肉や魚からきちんと取れるようにしましょう。
たんぱく質不足は未熟な肌が作られる元。
油分の摂り過ぎにならないように、脂身や揚げ物を避け、
赤身の肉や 鮭、青魚などでタンパク質を。
ビタミンCを積極的に摂ろう!
ニキビ治療には ビタミンCがいい。
これも有名な話です。
美肌に ビタミンを摂るのは必須ですが、
特にビタミンCを不足なく取ることは、重要なポイントです。
① ビタミンCは皮脂分泌を適度に抑える
ニキビ治療に積極的に取り組む皮膚クリニックで
ビミタンCが入ったドリンクを毎日欠かさず飲むよう患者さんに指示したら
どんどん 患者さんのニキビが減った・・という記事を昔読んだことがあります。
ビタミンCは過剰な皮脂分泌を正常な状態に整えてくれる効果があるのだとか。
ビタミンCをサプリで内服するのも効果がありそうです。
②ビタミンCは 体内の活性酸素を除去する抗酸化物質
また ビタミンCは 抗酸化物質として有名。
体内に増えすぎた活性酸素を除去して、老化を防ぎます。
ビタミンCは ストレスや日焼けといった活性酸素が大量に発生する時にあっという間に消費されますから、
それを上回る量を常に摂取したいものです。
③ビタミンCは コラーゲン生成に必須!
また、肌内部でコラーゲンが新しく作られるときに、
必ず必要なのがビタミンC。
ビタミンCが不足していると
スムーズにコラーゲンが生まれなくて、
肌の生まれ変わりが阻害されてしまうんですね。
古いコラーゲンのままだと、水分保持力がなく、
毛穴がだらんと弾力をうしない、皮脂が詰まりやすい状態に。
コラーゲンをどんどんスムーズに生産するためにも
ビタミンCを欠かさないようにしましょう。
ビタミンCはサプリでとってもOK!
ビミタンCは手軽に誰でも安価に取れるビタミン。
コンビニにあるアセロラドリンクでもいいですし、
薬局で売っているサプリメントでもok。
コツは続けること。
ビタミンCは体内で貯めておくことが出来ないビタミンなので、
毎日こまめにチョコチョコ取ることがポイントなんです。
ビタミンCを点滴する美容メニューが
美容オタクの女子の間で流行って居ますが
何が不足しようとも
ビタミンCだけは常に血液中にたっぷりあるように保つ。
これが美肌になるポイント!
「俺は常に ビタミンCで満たされている男だ・・・・ふふふふ」
そうです! その調子!!
今日から気を付けてみてくださいね。
④ ビタミンCを 肌の外側から 導入する方法も〇!
また、ビタミンCを化粧水に溶かし、
イオン導入で肌に入れ込むのもニキビに効果的。
ビタミンC入りの化粧水って沢山売られていますが、
正直、ただパシャパシャ肌につけているだけでは
ほとんど 効果がないと思って間違いありません。
何故なら、肌はバリア層があり、外から何かをつけても
その成分がすべて肌の奥に届くとは限らないから。
その点イオン導入ならば、 ただつけるよりも多くの成分が
より肌の奥に浸透します。
現在は、家庭で手軽に自分でビタミンC導入液を
肌に浸透させられる美顔器もありますよ。
イオン導入美顔器の詳しい記事は こちら
男のニキビ 専用のコスメでケアしよう!
・食事も気を付けている
・腸内改善も取り組んでいる
・ビタミンのサプリメントも飲み始めた
そんな体内からの改善がスムーズに習慣づいてきたら、
外からのスキンケアも
ニキビ専用のコスメにしてみましょう。
男性用ニキビ化粧品 スクリーノ。
こちら、皮脂の分泌が盛んな男性専用に開発された
ニキビ用のジェル化粧品。
女性の肌と男性の肌はやはり違うもの。
女性用、もしくは女性兼用のニキビ化粧品だと
効果がイマイチな場合も。。。。
このスクリーノは アクネ菌を殺菌する効果があり、
赤く腫れてしまった 重症なニキビをケアするのに適しています。
男のニキビは 食事、習慣、多方面から取り組む!
コスメをニキビ用のものを使うことはお勧めですが、
コスメだけでしつこいニキビを完全に治すことはなかなか難しいもの。
やはり 適切な食生活があって肌質体質を改善した方が
より早道なのは間違いありません。
ニキビを直すために食生活を改善したら、
すっきり痩せて、スリムになったり、
健康診断の結果が変わった!ということも。
実際私も 甘いものを摂らないように、
野菜中心の食生活にしてからは
健康診断の結果がいつも オールA!
健康診断や人間ドックの結果を聞きに行く時に、
内科のドクターに「すごいね~完璧だね~ 何食べてんの??」
って言われるくらいです。(笑)
野菜と納豆です!と答えています。
もちろん ガッツリ焼肉も食べるし、
たまに甘いものも食べます。
でも日々の食事がしっかりしているので
たまにヤンチャな食事をしても肌が荒れたりしなくなりました。
肌は食べているもので作られる。
ニキビと食事は切っても切れない重要な因果関係があります。
これは間違いありません。
だから 食べるもの、口に入れるものに徹底的に気を配る。
これが ニキビを作らない、ニキビを化膿させない、
そして 美肌の基本。
「食事なんて 気にしたことなかった・・・
食べたいもの ただ 毎日食べていただけだった・・」
という方はぜひ気を付けてみてください!
飲み会や残業でなかなかバランスの取れた食事なんて不可能!!
・・という方も多いですよね。
実は私もこう見えても多忙な働く女子。
毎日毎日 完ぺきにバランスの取れた食事をするなんて無理。
そんななかでも気を付けているポイントがあります。
無理なく続けられるコツがあるんです。
①朝は 果物中心に
朝って人間は、消化能力があまりありません。
よって重いものを食べると体に負担がかかります。
果物は消化が良く、胃腸に負担をかけません。
また、食物繊維、ビタミンも豊富。
私は
・りんご(食物繊維が多い)
・キィウィやグレープフルーツ(ビタミンCが多い)
・バナナ(オリゴ糖分が豊富で 腸内環境改善にGOOD!)
など季節の果物を買いだめして常備しています。
無糖ヨーグルトと一緒に食べることも。
青汁も飲んでいます。豆乳も飲んでいます。
この朝ごはん、
まったく火を使わないので、後片付けも楽な朝食です。
どの食材も、スーパーで 買いだめして置けばいいので楽ちん。
胃も軽いので
午前中の仕事がはかどりますよ~!!
②昼食は外食の場合はどうする??
できればラーメンとか
ファストフードは毎日は避けてほしいですね。
コンビニ弁当の場合は、必ずサラダを追加してほしいです。
おすすめはソバ。油分も少ないですし、
とろろ山かけそばなんか美肌にいいメニュー。
天ぷらそばや止めておきましょ。(がっかりした??)
どんな古い油で揚げてあるかわからないからです。
あ、あと 蕎麦湯はいいですよ。
そばをゆでた後の白濁した汁です。
ざるそばを注文したらついてきますよね。
ルチンやビタミンB1、B2が豊富。
そばつゆをちょっとだけ入れて
食後に飲むといいですね。
③夜ごはんが問題ですね。
家で食べる場合は、
サラダやお味噌汁などバランスが取れた食事を。
20歳以上の方、問題は、飲み会ですね!
気の張らない飲み会だったら、
居酒屋で真っ先に大皿サラダをオーダーしましょう。
糠漬けとか
枝豆とか
キムチ冷ややっこ
がメニューにある居酒屋なら迷わずオーダー!
ここでも 野菜中心の夜ごはんになるように
気を配ってみましょう。
外食で取る油 要注意!!
男の人って本当に揚げ物が好きですよね~
から揚げ・トンカツ
天ぷら、天丼。
実はお店で出される揚げ物って、
古い油で揚げてある危険が・・・
特に安い居酒屋さんのお店の揚げ物って高級なお店でない限り、
かなり使いまわしされていて酸化しているかも。
駅前の立ち食いそば屋の天ぷらとか、
高級天ぷら屋さんで使いふるした油をお下がりでもらっているとか?
そんな油で揚げた揚げ物なんて絶対に
ニキビにいいはずがありません。
ちなみに、から揚げやトンカツ、
我が家はオリーブオイルで上げています。
一回使ったら、野菜の炒め物に使って(後は固めるテンプルで処理して)
捨てています。
え?勿体ない?
揚げ物そんなにしないし、少量だし、
それより 古くなって酸化した油を食べることの方が害が大きい。
油なんて どんなに使っても毎月2000円以上使いません。
私の母もそうしていました。
健康と美容に多少興味がある人ならば
絶対に古い油をいつまでも料理に使ったりしません。
フレッシュな、いい油を摂ることが
健康と美容にどんなに大切かわかっているからです。
栄養士さんもオイルの質にこだわることが大事だと異口同音。
脂質って、三大栄養素で人間には大切なものですが、
現代の食生活では不足するこはまず考えられません。
むしろ オーバー摂取が心配。
特に動物性脂肪は コレステロールが多く、血管を老化させます。
焼肉やトンカツを食べる時でも
肉の脂身部分は 出来れば避けましょう。
バターの多い甘いスイーツも注意。
ニキビ肌の人は
摂取するオイル・脂・脂質には注意すべきなんです。
自分が普段 どんな油分を口にいれているか。
一度冷静になって書き出してみましょう。
多分、その油分の多さと質の悪さに びっくりするはずです。
油の摂取、気を付けてみてください!
トランス脂肪酸の摂り過ぎに注意!
油の話しになったので、ここで一言。
トランス脂肪酸って聞いたことありますか?
マーガリンやショートニングといった加工された油脂で、
ドーナツやケーキ、コンビニの菓子パン、
ファストフードのフライドポテトに使われています。
このトランス脂肪酸、取り過ぎは要注意です!
農林水産省のホームページでも 注意が書いてありましたよ。
- トランス脂肪酸については、食品からとる必要がないと考えられており、むしろ、とりすぎた場合の健康への悪影響が注目されています。
- 具体的には、トランス脂肪酸をとる量が多いと、血液中のLDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)が増えて、一方、HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)が減ることが報告されています。
- 日常的にトランス脂肪酸を多くとりすぎている場合には、少ない場合と比較して心臓病のリスクを高めることが示されています。
※農林水産省のホームページより引用
心臓病のリスク、怖いですね。
アメリカではトランス脂肪酸って、
厳しく使用が制限されているんです。
日本はそういった法律で制限はありませんが、
マーガリンの日常的な摂取は お勧めできません。
日本のコンビニで売っている菓子パン、チェーン店のドーナツには
その多くにトランス脂肪酸が含まれています。
毎朝 トーストにマーガリンを塗るのが習慣の人は
バターやハチミツに変えるなどして見直してみましょう。
食べるものが制限されることがストレス?
いろいろ書いちゃいましたが、
「なんか・・・食うもんが限られて ストレスだな・・」
「好きなもん食えないくらいなら ニキビのままでいいや。。」
なんて思った方もいるかもしれません。
でも ニキビ予防、ニキビ撲滅のためにいい食事って
間違いなく 健康にもいい食事です。
「ニキビにはいいけど、健康には良くないから
ニキビが治ったら もとの食事に戻しましょう」
なんてものは全くありません。
高脂肪、高コレステロール、高糖質の食事を
ずっと永遠にこの先続けて行くことは
成人病のリスクが高くなることに直結します。
まだ若い男子の方はピンとこないと思いますが、
暴飲暴食、高脂質の食事は 間違いなく血管をもろくして
生活習慣病の原因の一つに。糖尿病のリスクも増えます。
そうなったら リカバーは大変です。
一度根付いた食事の嗜好って
年を取ると軌道修正が難しいのです。
子どものころ母親が食べさせる食事が
その人の食事の好みを左右する!
ということが聞いたことがあります。その通りだと思います。
まだ若いうちに
偏った食事の嗜好を直した方がいいです。
食生活を改善してニキビが減った彼
私も彼と住み始めて
彼が
脂肪と
糖分と
肉
しか取ってない食事に驚愕!!!!
「ちょっと!? 肉と油と 砂糖しか食べてないじゃん!」
と驚いて日々、
野菜野菜豆腐納豆果物きのこなどなど・・・
いろいろバランスのいい食事を出すようにしています。
「体調めっちゃいいー、ニキビ減ったー」と喜んでます。
よかったあ💛 これで彼の胃袋ゲット!(笑)
だって もう ホントに
から揚げトンカツ天ぷらラーメンカップめんマックコンビニおにぎり菓子パン
・・・しか食べてないようなヒドイ食生活でしたから。
男のニキビ、食生活で改善することが多いはずですよ!
睡眠も気を付けよう
食生活が完ぺきでも寝不足だと
やはり ニキビが出来るという人も多いですね。
肌は寝ている間に作られて生まれ変わります。
早めに寝ることが美肌の最大のポイントなんですが、
お仕事や遊びで忙しい男子の皆様もそうもいかないですよね。
せめて 寝る前の3時間は 脂っぽいものや甘いものをは口にしない。
これをちょっと気を付けるだけでぐんと違うと思います。
飲み会 → 締めのラーメン → 寝る前の アイス
とか最アック! ニキビ以前に太りますし!
本気で赤いニキビを直したいなら、
夜中のラーメンと甘いものは絶対に止めましょう。
男のニキビ 食事がカギを握る!
身体は食べたもので出来ています。
肌も食べたもので作られます。
ぜひ一度、食事の内容、あなたの食生活を
徹底的に考えてみてくださいね。
毎日 何を食べているか??
それはどんな栄養素を含んでいるのか
油は?糖分は?食物繊維は? カロリーは?
ビタミンはある?
などなど・・・・・
気にせず食べていた コンビニの菓子パン、
裏返してみて材料をチェックしてみて。
糖分と脂質しか含まれていない食べ物のことを
empty food(エンプティフード)
= 空っぽの 中身のない食べ物
とアメリカでは呼ぶそうです。
キレイな肌は エンプティフードからは生まれません。
それは 考えるまでもないことですね。
しっかり 良質のたんぱく質と
ビタミン、ミネラル、食物繊維、など。
バランスよく摂れるように
しっかり食事を気を配っていきましょう。
ただしい 食事ができるように知識や
食事がジャッジできるようになれば
それは一生の宝物。
この先、健康が心配な中年世代になっても
きっと その知識と習慣は役に立つと思います。
健康にいい ヘルシーな食事を心がけて
身体の中から ニキビを撲滅させていきましょう!